個人情報および特定個人情報等の
保護についての基本的な方針
株式会社リノバス(以下、「当社」といいます)は、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年5月30日法律第57号)、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年5月31日法律第27号)、及び関連諸法令等に基づき、個人情報、個人番号および特定個人情報(以下、「特定個人情報等」といいます)についての基本的な方針を制定し、個人情報および特定個人情報等の適切な管理と維持に努めます。
1. 関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム―要求事項(JIS Q15001:2006)」、情報サービス産業協会「個人情報保護ガイドライン」、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」、その他規範を遵守いたします。
2. 管理体制の強化
当社は関係法令・ガイドラインに準拠した「個人情報保護マネジメントシステム」を策定し、個人情報および特定個人情報等の収集・利用・保管・削除等の適正な取扱いについて明確な指針を示すことで、役員および全従業員に周知徹底いたします。また、お客様よりお預かりした個人情報および特定個人情報等は、毀損・滅失・改ざん・漏洩等が起きないよう適切かつ厳重に管理するとともに、その正確性の維持に努めます。
3. 目的外利用の禁止
お客様よりお預かりした個人情報および特定個人情報等は、法令などにより認められた場合を除き、お客様の同意を得ずに、あらかじめ明示した利用目的の範囲を超えての利用を行わないとともに、目的外利用が行われないための措置を講じます。
4. 苦情処理窓口の設置
個人情報および特定個人情報等の取扱いについて、お客様のご質問や苦情に対する窓口を設置し、適切な対応を図ります。また、お客様ご自身の個人情報に関する開示・内容の訂正、削除等のご要望に、他の法令に別段の定めがある場合を除き、適切に対応いたします。
5. 外部委託先の管理
業務を外部に委託する場合には、個人情報および特定個人情報等の保護の観点からその選択基準を明確にし、委託先に対しても個人情報及び特定個人情報等の安全管理が図られるよう十分な監督をいたします。
6. 社内監査体制の充実と個人情報および特定個人情報等の保護方針ならびに個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報および特定個人情報等の安全管理が適切に行われることを確保するため、社内監査体制を強化し、社会が要請している個人情報保護が効果的に実施されるよう、「個人情報および特定個人情報保護方針」および「個人情報保護マネジメントシステム」の継続的改善に努めます。
7. 教育の強化
当社の役員及び全従業員が十分な知識と責任を持ち、業務を遂行するよう、個人情報および特定個人情報保護に関する教育の強化・徹底を図ってまいります。
- 制定日 2005年4月 1日
- 改定日 2014年10月1日
- 改定日 2016年1月5日
株式会社リノバス
代表取締役社長 齋藤伸行
個人情報および特定個人情報等の
取扱いについて
1. 利用目的など
当社は「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、収集した個人情報および特定個人情報等を以下の場合に利用いたします。
- 当社が運営するサイト内の商品配達
- 当社が運営するサイト内のモニター企画への参加呼びかけ
- 当社が運営するサイト内の参加および協力報酬の支払い
- 商談および業務上の諸連絡、受発注業務
- お問合せの対応
- 従業員の採用及び労務管理等
- 個人番号取得時の本人確認
- 支払調書作成事務
また、当社は業務を円滑に進める為、必要な範囲で個人情報および特定個人情報等を委託することがあります。この場合、当社は業務委託先との間で個人情報および特定個人情報等の取扱いに関する契約の締結と、適切な管理・監督を行います。
2. 機微情報の取扱い
当社は、政治的見解、信教(宗教、思想および信条)、労働組合への加盟、人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く)、保健医療及び性生活、犯罪歴等(以下「機微情報」といいます)については、次に掲げる場合を除いて取得、利用および第三者提供は行いません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体および財産の保護のために必要がある場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が、法令の定める事務の遂行にあたり協力する必要がある場合
- 機微情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
3. 第三者への開示・提供
当社は、お預かりした個人情報および特定個人情報等を以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供をいたしません。
- 本人の同意がある場合
- 統計的なデータなど本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
- 法令に基づき開示・提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護の為に必用な場合であって、本人の同意を得る事が困難である場合
- 国または地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要があり、本人の同意を得る事により当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
4. 利用目的の通知・開示・訂正・利用停止・削除等
当社がお預かりしている個人情報および特定個人情報等に関して、本人または本人が委任した代理人より下記の申し出があった場合、請求者が本人(又は代理人)であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で対応いたします。ただし、後述「5. 申し出に応じられない場合」のいずれかに該当する場合、各申し出には応じいたしかねます。
- 個人情報及び特定個人情報等の利用目的の通知
- 個人情報及び特定個人情報等の開示(利用目的の通知と情報開示につきましては、手数料として1回の申請ごとに1,000円(税別)を申し受けます)
- 個人情報及び特定個人情報等に誤りがある場合の訂正
- 個人情報及び特定個人情報等の利用停止
- 個人情報及び特定個人情報等の削除
5. 利用目的の通知・開示・訂正・利用停止・削除等についての申し出に応じられない場合
- 本人確認が出来ない場合
- 本人と代理人の関係が不明確な場合
- 本人または本人以外の生命・身体・財産・その他権利利益を害する恐れがある場合
- 当社の業務に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 法令に違反する場合
- 開示申請の内容が開示対象個人情報および特定個人情報でない場合
6. 利用目的の通知・開示・訂正・利用停止・削除等についての受付方法
当社がお預かりしている個人情報に関する、前述4のお申し出およびその他の個人情報に関するお問合方法
- 当社の苦情相談窓口に直接お越しいただいてのお申込み(申込書類を提出)
- 当社ホームページからの申込み
- お電話での申込み
(※上記いずれかの受付方法に限ります)
苦情相談窓口では本人(または代理人)確認の為、写真付き公的証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等)の提示をお願いいたします。
加えて、代理人からの申し出の場合は委任状および印鑑証明書の提出、ならびに本人への電話連絡による確認をいたします。
7. 受付窓口および受付時間
株式会社リノバス 苦情相談窓口
住所:群馬県前橋市清野町6番地3
電話:027-256-8456
Mail:contact@renovas.co.jp
受付時間:月~金 10時~18時
※土曜・日曜・祝日および夏期・年末年始休業中はお受けできません
8. 個人情報および特定個人情報等に関する責任者
株式会社リノバス 個人情報保護管理者 齋藤伸行
9. データ送受信における暗号化について
当社サイトにおいて、個人情報を入力するページには第三者から見ることが出来ないようにSSL(Secure Sockets Layer)という暗号化の手法で情報を保護しています。当社サイトでは米国Comodo社(コモド)社のSSL証明書を取得しています。
10. クッキーの使用について
当社のサイトではWEBブラウザを通じて、お客様のコンピュータにクッキー(Cookie)という情報を送り通信を管理することがあります。お客様ごとに画面の遷移を維持したり、会員メニューのようなカスタマイズされたページを提供できるようにするために使用しており、当社サイトを利用していただくために必要なものです。Cookieを無効に設定されますと、当社サイトを正常にご利用いただくことができませんのであらかじめご了承ください。
本方針の内容は、必要に応じて事前に予告なく変更することがありますので、ご利用の際には当社サイトに掲載されている最新のものをご確認ください。